Author: 大薗 輝久(teruhisa ohzono)
イノベーションワークスペースツールであるMiroのオンラインホワイトボード機能では、チームのブレインストーミングやアイデア出しを効果的にサポートする多彩な機能を提供しています。 特に、AI機能である「...
Author: 大薗 輝久(teruhisa ohzono)
リックソフト株式会社は、このたび「Miro」の正規代理店として、ライセンスの取り扱いを開始しました🎉 本記事では、Miroの特長や活用方法、当社が提供するソリューションについてご紹介します。これからM...
Author: 大薗 輝久(teruhisa ohzono)
リックソフトブログ「Workatoとは?」ブログの"8回目"になります。 今回は、Workato(ワーカート)のワークスペースにログインするユーザーに対して権限設定ができる「Team Manageme...
Author: 大薗 輝久(teruhisa ohzono)
リックソフトブログ「Workatoとは?」コーナーの"7回目"になります。 今回は、Workatoで用意しているコネクタの「Workbot for Slack」をご紹介したいと思います。 「Workb...
Author: 大薗 輝久(teruhisa ohzono)
様々な用途で利用できるExcel。機能が豊富で、使いやすいUI。 便利すぎるが故に何かを管理するマスターを作成する際、Excelをついつい使いがちになってしまいます。 そんなついついExcelで作って...
Author: 大薗 輝久(teruhisa ohzono)
毎月のように新しい機能を実装されているSlack。どんな機能が実装されるか、毎回とてもワクワクしますね! さて、今回はそんな新機能の1つ、SlackのチャンネルとDMに音声と動画が投稿できる「クリップ...
Author: 大薗 輝久(teruhisa ohzono)
普段のコミュニケーションから業務報告や申請など、様々な用途で利用することができるSlackですが、更に業務を効率的にすることができる「ワークフロービルダー」というとても便利な機能があります。 名前の通...
Author: 大薗 輝久(teruhisa ohzono)
(2023.11.1追記)2023年夏以降にロールアウトされた新UIでは、Slackの分割ビューができなくなりました。 関連記事:SlackのUIが変わって「ワークスペース一覧」が見れなくなった......
Author: 大薗 輝久(teruhisa ohzono)
リックソフトブログ「Workatoとは?」シリーズの"6回目"になります。 3回目の「Workatoとは?」ブログ「レシピを動かしてみよう」で、レシピが動くところまでを説明しました。では、その作成した...
Author: 大薗 輝久(teruhisa ohzono)
リックソフトブログ「Workatoとは?」シリーズの"5回目"になります。 Workato(ワーカート)は主に、業務を自動化する目的で利用されます。そのため、作成したレシピは、日々常に稼働している状態...
Author: 大薗 輝久(teruhisa ohzono)
リックソフトブログ「Workatoとは?」シリーズの"4回目"になります。 今回は、Workatoで作成したレシピのVersion(バージョン)管理機能について触れていきたいと思います。 プログラムな...
Author: 大薗 輝久(teruhisa ohzono)
Slackの「Schedule Send(予約送信)」機能をリマインダーとして利用したユースケースをお伝えします。 ■Slackの予約送信機能(Schedule Send)とは? Slackのメッセー...
Author: 大薗 輝久(teruhisa ohzono)
2021年8月11日にWorkato社から、とても興味深いレポートが発表されました。 内容としては、エンタープライズ規模でビジネスプロセスを自動化させる企業が急増している中 どの部門が最も進んでおり、...
Author: 大薗 輝久(teruhisa ohzono)
Slack Technologiesが2021年6月30日に発表した、チャットツールのSlackのデスクトップアプリ版新機能に「Slack Huddles(Slackハドルミーティング)」という機能が...
Author: 大薗 輝久(teruhisa ohzono)
「Workatoとは?」シリーズのブログ 第3回目になります。 今回は、2回目で作成した「タスク管理ツールの"Trello"でDisplayNameがTESTのカードが作成された際、課題管理ツールの"...
Author: 大薗 輝久(teruhisa ohzono)
先日、Atlassian社から提供されている「Jira Core(ジラコア)」が「Jira Work Management(ジラワークマネジメント)」にバージョンアップされました! ビジネスプロセスを...
Author: 大薗 輝久(teruhisa ohzono)
皆さんこんにちは。リックソフト プリセールスエンジニアの大薗です。 今回は、コミュニケーションツール「Slack」を窓口とした、簡単ヘルプデスクの構築方法についてご案内させていただきます。 リックソフ...
Author: 大薗 輝久(teruhisa ohzono)
「Workatoとは?」シリーズのブログ 第2回目になります。 今回は、1回目で触れさせていただいた、Workatoの「レシピ」と「コネクション」について解説します。 ■レシピについておさらい:レシピ...
アトラシアン社ではサポート範囲外となっているサードパーティ製のアドオンをリックソフトのサポートではサポートします。
リックソフトのサポートは開発元が提供するサポート以上の価値があります。
ツールを導入しただけでは成功とはいえません。利用者が効果を感じていただくことが大切です。独自で制作した各種ガイドブックはツール活用を促進します。
リックソフトからライセンス購入を頂いたお客様にはガイドブックを無料進呈いたします。
ツール操作の研修だけでなく「ウォータフォール型開発」「アジャイル型開発」のシミュレーション研修も提供。
日本随一の生産性向上にも効果のある研修サービスです。
リックソフトからライセンス購入を頂いたお客様には無料招待や割引特典がございます。